Data Integrity

2024年のデータガバナンス動向

Data Governance Trends for 2024

今日の高度にデジタル化された世界では、データは戦略的資産です。もはや、データから場当たり的に価値を引き出すだけでは十分ではありません。競争力を維持するためには、データを活用する新たな方法を積極的かつ体系的に追求する必要があります。

データの価値が新たな高みに達する中、データ主導の意思決定を支配する基本的なルールは変わっていません。適切な意思決定を行うには、高品質のデータが必要です。何があるのか、その系譜、どこにあるのか、どのビジネス・ルールがその構造、内容、妥当性を決定しているのかを知る必要があります。データの質が低かったり、データ資産の管理が不十分だったりすると、適切なビジネス上の意思決定を行うためにデータを利用することはできません。

データとデータ主導の意思決定の役割が高まるにつれ、また利用可能なデータの全体的な量と速度が増大するにつれ、データガバナンスは変化するビジネス要件に対応するために進化しています。2024年のデータガバナンスの最大のトレンドは何なのでしょうか。以下は、来年以降に盛り上がりを見せる動向です。

1.データガバナンスの新時代

データガバナンスは健在であり、「あればいい」機能から主流となる必需品へとシフトしています。

なぜこのようなトレンドが生まれているのか?利害関係がかつてないほど高まっているからです。組織の情報資産へのアクセスを最適化し、データ全体への習熟を進めることで得られるメリットは非常に大きいのです。

同時に、複数の要因が複雑さを増しています。ビジネスプロセスのデジタル化が進み、消費者とのインタラクションがデジタル化され、地理空間情報や人口統計データの豊富なタペストリーと組み合わさることで、ビジネス価値を生み出す新たな機会が豊富に生まれています。その一方で、規制の複雑さはさまざまな新たな課題を生み出し、ケアにおける情報を理解し、管理することを要求しています。

これらすべてが、ますます緊急性を増す新たなニーズにつながっています。今、知っているべきこと:

  1. 組織が持っているデータ
  2. 所在地
  3. 系譜
  4. どのようなビジネスルールがあるのか
  5. 所有者に応じたデータ定義
  6. データからビジネス価値を引き出すことができるユーザーにデータをアクセス可能にする方法

正式な規律として、データガバナンスは進化し続けており、それを取り巻く用語も進化し続けています。データガバナンスが主流になればなるほど、データガバナンスは「アクティブなメタデータ管理」や「拡張されたデータ品質」のカテゴリーに分類されるようになります。

データガバナンスのこのような影響は、Preciselyとドレクセル大学レボー・カレッジ・オブ・ビジネスとの提携で発表された「2023 Data Integrity Trends and Insights Reportでも明らかになっています。調査対象となった450人以上のデータおよびアナリティクスの専門家のうち、データガバナンスプログラムを導入している専門家は次のように報告しています:

  • データ分析と洞察の質の向上 (57%)
  • データ品質の向上(55)

データガバナンスをめぐる言葉は変化していますが、その基本的な要素はこれまで以上に強固で必要なものであり、強力なデータ分析、人工知能(AI)、機械学習(ML)の時代において、ますます重要な機能を果たしています。そのため、世界中の企業がデータガバナンス・プログラムを推進し、より高いレベルのデータインテグリティの達成をプログラムで追求しています。

2.データ・ガバナンスがなければ、AIは巨大な負債となる

誰もがAIについて話している時代です。ソフトウェアでは、AI技術はユーザーのタスクを自動化または高速化するユニークな能力を提供し、その結果、効率性と生産性が向上し、手作業への依存度が低下します。

ジェネレーティブAIに関しては、2022年11月のChatGPTのローンチに端を発し、この1年で一般消費者の間での利用が予想外に増加しました。

この変革的なテクノロジーは世界をざわつかせ、AIの可能性は広がり続けています。しかし、それがデータガバナンスやデータインテグリティの全体像に関連して何を意味しているのでしょうか?

データガバナンスのないAIは大きな負債となります

なぜならガバナンスは次のような問いに答えるからです。

  • データはどこから来たのか?
  • 品質は?
  • 使う権利はあるのか?
  • 鮮度は?

データ理解を促進するこの情報がなければ、信頼性の低い洞察やビジネス価値を促進しないバイアスのために、AIイニシアチブを危険にさらすリスクが生まれます。

しかし、データインテグリティ、特にデータガバナンスがあれば、リスクと責任を軽減すると同時に、より信頼性の高い、信頼できるAIの結果を得ることができます。つまり、ビジネスの成長、迅速な行動、コスト削減、リスクとコンプライアンスの管理に役立つ、確信に満ちたデータ主導の意思決定ができるようになるのです。

Data governance trends for 2024

 3.データとアナリティクスのガバナンスの必要性が高まる

データおよびアナリティクスの専門家の77%が、データ主導の意思決定がデータプログラムの最優先目標であると回答しています。そして、今日の競争環境では、こうした意思決定は迅速に行われる必要があります。

このことから、データとアナリティクスのガバナンスに対する需要が急速に高まっている理由が容易に理解できます。ユーザーは、データを迅速かつ容易に発見し、理解し、信頼し、リアルタイムでセルフサービスできることを望んでいます。そうすれば、データ主導の分析と意思決定をより迅速に行うことが可能になります。

このようにセルフサービスへの需要が高まるにつれ、データマーケットプレイスの人気が高まることが予想されます。このようなマーケットプレイスは、認証され、最新で、適切な所有権とリネージが利用可能なデータセットへの容易なアクセスをユーザーに提供します。このため、データ消費のためにデータ製品を特定し、パッケージ化するためのデータメッシュ戦略やデータファブリック戦略の実行について、より詳しく学びたいという需要が高まります。

4.データの民主化がボトムアップの変革を促す

企業がデータ資産から生み出せるビジネス価値を最大化するために、企業は組織全体のデータリテラシーを向上させ、アナリティクスツールやデータへのセルフサービスアクセスを増やす努力をしています。

データの民主化において、企業が統合ソリューションに飛躍的な価値を見出す傾向が高まっています。データ・ガバナンスやデータ品質など、さまざまな機能を統合することで、異なるベンダーや互いに対話しない別々の製品で作業するよりも効率的で費用対効果が高いことがわかります。このことは、「より少ないコストでより多くのことを行う」という考え方が必要になる不況の時代には特に重要です。

効果的なデータガバナンスがなければ、データの民主化は多くの潜在的な新たなリスクをもたらします。例えば、データへのアクセスやリテラシーの向上を推進するにつれ、データが誤って解釈されたり、意図的に悪用されたりする可能性も高まります。

第一線のユーザーがデータを利用できるようにし、組織全体にイノベーションの新たな機会を提供することは、一つの問題です。そのような広範なユーザーに利用可能にしたデータが目的に適合していること、利害関係者がデータの収集と使用方法を理解していること、データへのアクセスを適切に制御していることを確認することは、まったく別の問題です。

メタデータ管理は、企業全体に存在するデータを理解するための基盤を提供し、データを効果的に利用するための前提条件となる。メタデータはしばしば “データに関するデータ “と呼ばれます。データガバナンスには、メタデータをデータカタログに整理し、ビジネス用語集と結びつけて、データの真の詳細な理解と効果的な使用方法を確立する能力が必要です。このようにメタデータをビジネス用語集カタログと融合させることで、技術的なデータ体系を明確に理解できるビジネス体系に変換することができます。

このような枠組みがなければ、第一線のビジネス・ユーザーは、組織のデータがどのように効果的に利用されるかを完全に理解できないまま、簡単に道を踏み外してしまうかもしれません。

データ民主化が機能するためには、まずビジネスに適したデータガバナンスのレイヤーが必要です。

5.規律強化が求められるコンプライアンス経営

もうひとつの重要な推進力は、ますます厳しくなる規制環境です。欧州の一般データ保護規則(GDPR)やカリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)といった法律が施行されてから数年が経過し、環境・社会・ガバナンス(ESG)への取り組みも引き続き注目されています。また、各国政府が特定の種類のデータを自国以外の場所でホスティングすることの意味を検討する中、データ主権の重要性も増しています。訴訟が法廷を通過するにつれ、コンプライアンスの現実的な意味合いは進化し続けます。

プライバシーに関する懸念を駆り立てる要因は、規制だけではありません。一般消費者は、企業がどれだけ多くの個人データを保持しているかをますます認識するようになっており、情報の悪用や漏洩は、悪評や顧客関係の崩壊につながります。データガバナンスに対して積極的で規律あるアプローチを取っている企業は、そうでない企業に対して明確な優位性を維持しています。

他のほとんどのコンプライアンス要件も、優れたデータガバナンスの実践から大きな恩恵を受けています。データを効果的に管理している組織は、公表されている基準への準拠を検証することを職務とする政府や民間団体に、タイムリーで正確な報告書を提出するのに有利な立場にあります。データが適切に管理されていれば、コンプライアンスのコストも大幅に削減できます。

これら5つのトレンドとその他のトレンドは、企業がデータガバナンスとそれが提供する多くのメリットに注目するよう継続的に促しています。データガバナンスとデータインテグリティの現状に関するさらなる洞察については、「2023 Data Integrity Trends and Insights Report」をお読みください。

 

Read More from the Precisely Blog

View All Blog Posts

What is data integrity and why is it important?
Data Integrity

「データ完全性」とは何か?

How to Cleanse and Enrich Data for Better Analytics and Decision-Making
Data Integrity

より良い分析と意思決定のためにデータをクリーンアップして強化する方法

How to Govern and Monitor Data for Greater Accuracy and Reduced Costs
Data Integrity

精度を高めてコストを削減するためにデータを管理および監視する方法

Let’s talk

Integrate, improve, govern, and contextualize your data with one powerful solution.

Get in touch